プロ作家の記事

プロ作家の記事

スメルゲット事件(著作権法判例)について

著作権法重要判例のひとつとなっている「スメルゲット事件」ですが、この訴訟の原告は私であります。弁護士をつけずに行った、いわゆる本人訴訟です。私がネットショップを行うに当たって撮影したこちらの商品画像を他社が違法にコピペして、自社のショッピン...
プロ作家の記事

名門・難関大学 大学選びと入試偏差値

学費ナビに記事が掲載されました。名門・難関大学 大学選びと入試偏差値(学費ナビ)従前より、私は偏差値に踊らされる大学選びは良くない旨をお伝えしていました。一般に、大学のランキングは、その大学の教育内容について良し悪しを吟味して算出されたもの...
プロ作家の記事

職場結婚を「不文律」で禁ずる大学とは

2025年3月13日、テレビ朝日の「グッド!モーニング」に、リモート収録にて出演しました。宮崎産業経営大学の男性教授と女性助教が結婚して報告したところ、「職場結婚はダメと不文律で決まっている」とのことで退職勧告をされたとのこと。一応その不文...
プロ作家の記事

大容量ストレージとは別にSDカード保存

最近思いついたのですが、大容量のストレージは用意しつつも、大切なデータは小容量のSDカードかUSBフラッシュメモリに分けて保存するのがいいんじゃないかと…。特に出版物関係のプリントアウト原稿とデータは一緒にすべきかな~と。 そこで安いSDカ...
プロ作家の記事

日本テレビ「DayDay」に出演

日本テレビのDayDayという番組に呼ばれ、汐留に行ってきました。この日は8時入りを要求されましたが、横浜からの電車はえらく混むはずなので、朝6時入りにしてもらいました。急な出演交渉ということもあって、条件としては「休める控室が欲しい」とだ...
プロ作家の記事

専門卒Nsまりも さんのYoutube

専門卒Nsまりもチャンネルさんで拙著を紹介していただきました。チャンネル登録が50人突破を記念したとのことでした。いま確認したら72人となっていました。こうやって動画を投稿されている方を見ると、私も頑張らなきゃ…って思いますね。私が最後にア...
プロ作家の記事

東京新聞に掲載

東京新聞3月7日朝刊に掲載されました。学校にカウンセラーを常駐させようというお話しです。スキャナーが無くて、デジカメで撮影したものを掲載しました。東京新聞2015年3月7日朝刊
プロ作家の記事

裁判員制度がやってくる(現代人文社)第3章部分について、私が記事を執筆いたしました。よかったらお買い上げくださいませ(^^)。この記事は、法曹大学理事長ブログからの転載です。追記この本の執筆・編集という経験を経て、私にも物書きの才能があるん...
プロ作家の記事

カリフォルニア州サンタクルズで裁判所を見学

陪審裁判の見学をするため、米国カリフォルニア大学サンタクルズの刑事裁判所へ行きました。前列左から福来さん・清水谷さん後列左から松本・沢田さん・篠原さん・黒沢さんえーと、UCSCの福来さんにお客として招かれた自称研究員の面々です(^◇^)。略...